1月23日 第4回あいさつ運動を行いました。前日は「雪」の予報が出ており、心配していましたが、当日は晴れてほっとしました。保護者は5名でしたが、先生方や生徒会の人数が多く心強かったです。 ところであいさつする生徒たちを見ていると、いろんなタイプを見かけます。 「人を見つけたら必ずあいさつせよ」 はつらつ運動部系あいさつ。(比較的声が大きい) 「あいさつされたら、あいさつを返す」 常識あいさつ。(ふつうの声) 「仲間があいさつしているので、私も」 つられあいさつ。(比較的声が小さい) 等 私が感心させられたのは、偶然目が合うと、こちらより先に「おはようございます」とあいさつしてくれる生徒です。おそらく無意識なのでしょう。目が合えば自然とあいさつが口から出るという習慣が身についているのだと思います。 最後に、保護者の皆さん、黒瀬や焼山など遠いところから早朝にもかかわらず、車を飛ばして、この運動に参加してくださいます。頭が下がります。 この運動に参加すると、生徒たちがすごくがんばり屋に思えます。 部員でない方も良かったら参加してみてください。
1年間、健全育成部の活動にご協力いただき、ありがとうございました。 特に副部長さんはクラス委員さんへの連絡だけでなく、様々な場面でも陰で部の活動を支えてくださいました。本当にありがとうございました。 来年度も生徒たちを、学校と協力しながら家庭からも支え見守っていく活動を続けてまいります。 引き続きご協力をよろしくお願いします。
健全育成部長 佐伯みどり |
||
11月30日(木)16時から呉阪急ホテルにおいて、平成29年度呉地区公私立高等学校PTA生活指導連合会連絡協議会が開催され、呉警察署 宮本裕治生活安全課長より「防犯ついて」と題して主にサイバー犯罪に関するご講演をいただきました。 また、亀山神社祭礼合同巡視報告、呉地区小中高等学校生徒指導研究推進協議会研究発表報告などが行われました。 引き続き19時半より情報交換会が行われました。
健全育成部 佐伯みどり |
|
|
|
|
11月1日(火)第3回あいさつ運動を行いました。 この日は、「呉 子どもを守る会」の街頭啓発活動もあり、黄色の服を着用し、黄色の旗を持った大人をあちこちで見かけました。 肌寒い中、年配の方が子どもたちのために活動されているのを見るたび、頭が下がる思いです。感謝しかありません。 子どもが小学生、中学生の時は毎日精一杯で余裕はなかったのですが、やっと高校生になりました。ですが口を出せば嫌がられ、LINEを出せば既読すら付かない今日この頃。違う角度から見守るのも良いかもしれません。 さて今年度は、きちんとあいさつする生徒がとても多いです。生徒会の仲間がいるからあいさつするだけでなく、私たちPTAの方を見てあいさつします。学校の空気がそうさせているのかもしれません。 気持ちの良い、さわやかなあいさつ運動になりました。 今回は7名の参加がありました。ご協力ありがとうございました。 皆さんも我が子がどういう感じで登校しているか見てみませんか。 次回のあいさつ運動は1月23日(火)です。皆様の参加をお待ちしております。(7時40分、事務室前に集合してください。)
健全育成部長 佐伯みどり
|
||
10月11日(水) 19時より会議室にて、初めて「いじめ撲滅会議」を行いました。 市呉は『いじめ撲滅プロジェクトチーム』に高校として唯一参加しております。 部員の皆さんにプロジェクトの趣旨、学校のいじめ撲滅に対する取り組みなどを紹介し、家庭で何ができるか?というテーマで話し合いました。 高校生は小中学生より親の干渉を嫌がり、なかなか誰彼にも心を開いて相談しずらい時期でもあります。 その中でも市呉は他校より先生の人数は多いので、子供達も相談しやすい環境でもあります。 家庭では、子供の日常の様子を見守り、相談を受けたら「その子の判断を尊重し、親の意見を押しつけるよりは、まずは受け止めてあげることを優先している」と、高校生の家庭ならではの方針が多かったです。 アンケートに、「日々忙しい中、うちの子供はどうかしらと振り返るいい機会になった」という意見もあり、「参加してよかった」と参加者8名全員が書いてくださいました。 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。引き続きPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。
健全育成部長 佐伯みどり |
10月8日(土) 呉地区公私立高等学校PTA生活指導連合主催の合同巡視が行われました。 19時に本通第3公園に集合し、市内高校の教師と保護者が亀山神社大祭の巡視に参加しました。 私たち市立呉PTAから4名の保護者が参加しました。中学生が多く、ちらほら市呉の生徒も見かけましたが、違反をしている生徒はいませんでした。 約1時間の巡視を終え解散しましたが、ほどなくすると市呉生が続々と集合してきました。なんと高校生は20時集合がほとんどだったのです。ちょっと拍子抜けしてしまいました。時代に合わせて20時集合に変更してもいいのかもしれません。 参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。引き続きPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。
健全育成部長 佐伯みどり
|
||
【市呉祭校内巡視】 9月24日(日)市呉祭にて7名の部員さんが参加してくださいました。 生徒達の個性溢れる活躍を見つつ、日曜日とあって来客も多かったので、トラブルがないかと注意しながら巡視しました。 振り返って見れば・・・という事後報告がありましたが、私自身を含め、なかなかその場で「びしっ」と対処できるものではないので、今後は気づいたことがあれば、すぐに学校関係者に協力を求めるようにしたいと思います。
【第2回あいさつ運動】 9月27日(火)第2回あいさつ運動を行いました。 となりの阿賀中学校では20名近い人数であいさつ運動をされており、そこに我が校も新しい生徒会の皆さんが多数参加してくれ、学校周辺が賑やかになりました。 市呉祭直後でしたので、さぞかし疲れた表情で生徒達が登校してくるのではと予想しておりましたが、いつもと変わらず元気に登校していました。 特に正門から登校する生徒は、こちらより先にあいさつしてくれることが多くて感心しました。 小雨が降る中、5名の部員さんが参加してくださいました。 先生方、生徒会の皆さん、ありがとうございました。
健全育成部長 佐伯 みどり
【今後の予定】 10月 7 日(土) 亀山神社宵宮祭巡視 18時50分 本通第3公園集合 10月11日(水) 第1回市呉PTA健全育成部いじめ撲滅会議 19時~ 本校応接室 11月 1 日(水) 第3回あいさつ運動 7時40分 本校事務室前集合(誰でも参加できます。)
引き続きPTA活動にご協力お願いします。
|
||
|
||
7月29日(土) 呉市内の高等学校PTA、教職員、警察関係者合同で巡視を行いました。 市呉からは室屋先生、PTAから大人7人子供1人が参加しました。 19時10分図書館を出発し、呉駅、ゆめタウン呉の屋上を通過し、大和ミュージアムに19時45分到着解散しました。 詳しくはPTA新聞夏号にてお知らせします。 参加してくださった皆さん、暑い中ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
|
||
(巡視中に声をかけてくれた生徒たちです) |
7月7日(金)今年度最初のあいさつ運動を行いました 。 梅雨の季節に入り、今月2日も休校になりました。 この日もあいさつ運動が無事行われるか不安でしたが、10名もの部員が集合してくださいました。 おかげさまで、PTA、先生方、生徒会が一丸となり、晴れやかな気持ちでスタートを切ることができました。 登校してくる生徒さんたちは、頭をしっかり上げて、目を見てあいさつをする生徒が多かったです。 新学期にも慣れてきて期末試験も終わり、充実した生活を送っているのかもしれませんね。これからも見守っていきたいです。 さて、これから、7月29日(土)呉海上花火大会合同巡視(後日詳細メールします。)、9月27日(水)第2回あいさつ運動があります。 あいさつ運動は誰でも参加できますので、興味のある方は、7時40分までに事務室前に集合してください。 参加してくださった皆さん、先生方、生徒会の皆さん、ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします。
|
||
会長、補佐、新補佐、教頭先生を含め、18名で初部会が開催され、年4回のあいさつ運動と、年2回の校外巡視の内容などを説明しました。
今年度の活動日程は次のとおりです。 7月 7日(金) 第1回あいさつ運動 7月29日(土) 呉海上花火大会巡視 9月24日(日) 市呉祭校内巡視 9月27日(水) 第2回あいさつ運動 10月 7日(土) 亀山神社秋季例大祭宵祭 10月11日(水) いじめ撲滅PTA会議 11月 1日(水) 第3回あいさつ運動 1月23日(火) 第4回あいさつ運動
※あいさつ運動は誰でも参加できます。 希望される方は直接朝7時40分学校事務室前に来てください。 お待ちしております。
1年間よろしくお願いします。 |
★1月24日(火)第4回あいさつ運動を行いました。
新しい年を迎え、先生方、生徒たち、そしてPTA9名が、今年度最後のあいさつ運動を実施しました。 当日はとても寒い日だったのですが、際立っていたのが参加した生徒の数です。 生徒会だけでなく、クラス委員の生徒たちも多数参加してくれ、若々しいあいさつ運動になりました。 登校してきた一人の生徒に「一緒に(あいさつ運動)をする?」と声をかけると、「そうしよっかな」と軽いノリでそのまま私たちの列に加わってくれるという場面があり、ほほえましかったです。 「ノリの良さ」「フットワークの軽さ」「とりあえず参加してみる」という校風?が良い方向にいっているなと感心しました。
1年間、健全育成部の活動にご協力いただきありがとうございました。 特に副部長さんはクラス委員さんへの連絡だけでなく、様々な場面でも陰で部の活動を支えてくだいました。本当にありがとうございました。 来年度も生徒たちを、学校と協力しながら家庭からも支え見守っていく活動を続けていきます。 引き続きご協力をよろしくお願いします。 |
||