9月18日(金)呉信用金庫ホールにおいて第62回「市呉祭」が開催されました。 |
||
![]() |
今年の
テーマは |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月3日(日)阿賀市民センターにおいて開催された「第41回今昔子どもふれあい大会」にボランティア参加しました。 1階では食物研究部を中心とした生徒たちが「カレーライス」と「中華おこわ」を販売し、今年も好評のうちに完売しました。 また、午後からは3階ホールにおいて吹奏楽部が登場し、迫力ある演奏で大会を盛り上げました。
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月12日(土)午後2時30分から本校多目的ホールにおいて「平成30年度PTA総会」を開催しました。 平成29年度事業報告に引き続き、提案された「平成29年度決算報告」「平成30年度PTA役員の選出」「平成30年度事業計画案」「平成30年度予算案」の各議案につきましては、すべて承認されました。
会員の皆様におかれましては、今後とも様々なPTA活動に多大なるご理解とご協力をお願いいたします。
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会長挨拶 | 校長挨拶 | 司会(前半) | 決算報告 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
監査報告 | 役員交替司会(教頭) | 旧役員退任挨拶 | 新役員就任挨拶 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
司会(後半) | 新年度事業計画 | 新年度予算説明 | 青木同窓会長挨拶 |
午後5時から有志による歓送迎会を行いました。 退任された役員の皆様、長い間大変お世話になりました。 |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成30年5月4日(祝・金)呉ポートピアパークにおいて「2018(第45回)呉子ども祭」が開催され、多くの高校生とともに市呉生も参加しました。 今年のテーマは『えがおで☆はいたっち!』 手作りカレンダーや宝石すくい、吹奏楽部によるステージパフォーマンスなどで祭を大いに盛り上げました。 ステージの司会は今年も武田副会長が務めました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くれ絆ホールで行われた「呉ライオンズクラブステージ」に出演させてもらった吹奏楽部の演奏を聴いてきました。 新メンバーでの初ステージ。優しい市呉サウンドに癒されました。 司会の横山雄二さんのツッコミ問いにも爽やかに!笑顔で!答える姿には感動さえ覚えました。 by U.T |
||
|
||
![]() |
||
![]() |
||
絆ホールを出た所でパレードに参加している広報部長を発見!! 市呉生にも負けないステキな笑顔です。(笑) |
![]() |
平成30年4月27日(金)午後6時30分より、呉阪急ホテルにおいて専門部会が開催されました。 臼井会長の挨拶の後、部会ごとに副部長の選出や連絡方法の確認、次回部会の日程確認などを行いました。 また、午後7時30分から情報交換会を行いました。
|
||
【専門部会】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
臼井会長挨拶 | 会場の様子 | 健全育成部 |
![]() |
![]() |
![]() |
会員交流部 | 広報部 | 文化部 |
【情報交換会】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
臼井会長挨拶 | 西山校長挨拶 | 司会の武田副会長 |
![]() |
![]() |
![]() |
(テーブルごとに記念撮影) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
(テーブルごとに記念撮影) | 西本教頭挨拶 | |
![]() |
![]() |
![]() |
川口先生の指揮により校歌斉唱 | 全員で記念撮影 |
平成30年4月15日(日)に開催された第61回広島県高等学校弓道選手権大会において、中国大会への出場権を獲得しました。
おめでとうございます!
【女子団体】 藤井 はるの・薗田 明日香・指原 朱菜・川嵜 乃愛・矢田邊 真奈・川口 春穂・加治間 依風
【女子個人】 川口 春穂
第61回中国高等学校弓道選手権大会 日程:平成30年6月22日(金)~24日(日) 会場:島根県出雲市 島根県立浜山体育館 |
||
|
平成30年4月6日(金)午後1時30分より本校多目的ホールにおいて「平成30年度呉市立呉高等学校入学式」が行われました。
ご入学 おめでとうございます |
![]() |
![]() |
![]() |
新入生入場 | 開式の辞(西本教頭) | 新入生宣誓 |
![]() |
![]() |
![]() |
西山校長式辞 |
市長祝辞(澤村総務部長) | |
![]() |
![]() |
![]() |
加藤呉市議会議長祝辞 | 歓迎の辞(臼井PTA会長) | |
![]() |
![]() |
![]() |
歓迎の辞(在校生代表) | 校歌斉唱 | 新入生退場 |
3月23日(金)平成30年度入学生保護者の皆様に市呉PTAの組織や活動内容につての説明会を行いました。 PTAでは、生徒の健全育成並びに会員の交流に向けた様々な取り組みを行っております。 皆様の積極的な参加をお待ちしております。 |
||
![]() |
![]() |
|
3月22日(木)午後6時より呉市文化ホールにおいて第18回 呉市立呉高等学校定期演奏会が行われました。 今年のテーマは『That's Entertainment』 ゲストの方々との共演や市呉オールスターズとのミュージカルなど素晴らしい演奏で満席の会場を魅了しました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年3月1日(木)午前10時より本校多目的ホールにおいて「平成29年度呉市立呉高等学校卒業証書授与式」が行われました。
ご卒業 おめでとうございます
|
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
卒業証書授与 |
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
矢野校長式辞 |
中村教育長告辞 | |
|
![]() |
![]() |
新原市長祝辞 | 加藤議長祝辞 | |
![]() |
![]() |
![]() |
臼井PTA会長祝辞 | 祝電披露(細本事務長) | |
![]() |
![]() |
![]() |
在校生送辞 |
卒業生答辞 | 卒業の歌 |
![]() |
![]() |
![]() |
仰げば尊し斉唱 | 校歌斉唱 | 卒業生退場 |
平成30年1月8日(月・祝) 阿賀まちづくりセンターにおいて開催された 阿賀地区「成人の集い」に吹奏楽部が出演し、新成人にお祝いの演奏を披露しました。
|
||
|
||
|
![]() |
![]() |
|
||
【消防出初式】 平成30年1月7日(日) 市民広場において開催された「消防出初式」に阿賀中学校と合同で演奏しました。 |
||
|
![]() |
![]() |
12月25日(月)、26日(火) 広島市安佐南区民文化センターにおいて開催された「第41回広島県アンサンブルコンテスト」において、出場した2チーム(サクソフォン四重奏・金管八重奏)がいずれも金賞を受賞しました。
おめでとうございます
|
||||
《サクソフォン四重奏》 | 《金管八重奏》 | |||
戸田 未来翔 | 加藤 七海 | 浜本 沙羅 | ||
奥山 晴菜 | 住吉 真佳 | 橋本 佳奈枝 | ||
松尾 朋佳 | 長尾 榛夏 | 北瀬 杏奈 | ||
吉川 翔鋭 | 木村 健人 | 正木 優菜 |
12月9日(土) 阿賀まちづくりセンター3階ホールにおいて、平成29年度 第12回アガデミア文化発表会「THANKS阿賀inアガデミアH29」が開催され、吹奏楽部がすばらしい演奏で会場を魅了しました。 | ||
![]() |
||
12月1日(金)17時から蔵本通り こもれび広場において行われた「2017イルミネーションロードくれ点灯式」において、吹奏楽部が華麗な演奏を披露し、式典を盛り上げました。
|
||
![]() |
![]() |
11月5日(日)全国高等学校駅伝競争大会の広島県予選会となる「平成29年度広島県高等学校駅伝競走大会」が、みよし運動公園陸上競技場付設駅伝コースで開催され、男子チームが5位に入り、11月26日(日)境港市で開催される中国高校駅伝への出場権を獲得しました。
おめでとうございます
なお、女子チームも7位と健闘しましたが、中国大会に出場できる6位に僅か2秒及ばす、出場を逃しました。 |
||||||||||||||
1区 | 10.0㎞ | 宮下 航 | 3年 | 32分19秒 | ||||||||||
2区 | 3.0㎞ | 山田 隼輔 | 1年 | 9分43秒 | ||||||||||
3区 | 8.1075㎞ | 河本 啓汰 | 2年 | 26分44秒 | ||||||||||
4区 | 8.0875㎞ | 板本 和瀬 | 1年 | 27分15秒 | 2時間19分30秒 | |||||||||
5区 | 3.0㎞ | 岡田 拳志郎 | 2年 | 9分49秒 | ||||||||||
6区 |
5.0㎞ | 森田 正海 | 3年 | 16分31秒 | ||||||||||
7区 | 5.0㎞ | 西村 眞海 | 3年 | 17分09秒 | ||||||||||
1区 | 6.0㎞ | 小倉 女依 | 1年 | 22分05秒 | ||||||||||
2区 | 4.0975㎞ | 盛 みさき | 3年 | 15分28秒 | ||||||||||
3区 | 3.0㎞ | 重森 琴音 | 1年 | 11分37秒 | 1時間20分50秒 | |||||||||
4区 | 3.0㎞ | 吉田 希美 | 3年 | 11分41秒 | ||||||||||
5区 | 5.0㎞ | 光田 心愛 | 1年 | 19分59秒 | ||||||||||
10月28日(土)広島県立総合体育館弓道場において開催された「第53回広島県高等学校弓道新人大会」 近的競技 個人の部において、松浦昂輝君が11月18日(土)から同会場にて開催される中国大会への出場権を獲得しました。
おめでとうございます |
||
10月14日(土)~15日(日) 山口市維新百年記念公園陸上競技場において開催された「第26回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会」において、2年生の 亀井 創 君が男子800mで見事優勝しました。 | ||
おめでとうございます | ||
10月14日(土)午後1時30分から、広まちづくりセンター3階ホールにおいて、平成29年度呉地区高等学校PTA連合会連絡協議会兼研修会が行われました。 呉地区高P連 福田会長の挨拶に引き続き、「この世界の片隅に」を支援する呉・広島の会事務局長でシネマ・キャラバンV.A.Gプランナーの友川千寿美様を講師にお招きし、「『この世界の片隅に』ができるまでとできてから」と題したご講演をいただききました。 講演の後、「この世界の片隅に」を鑑賞しました。 午後5時30分から会場を広ステーションホテルに移し、情報交換会を行いました。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
呉三津田 福田会長 |
講師 友川事務局長 |
|
||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||||||
司会の武田副会長 |
情報交換会の様子 |
呉宮原 神田顧問 |
市呉PTA |
毎年市呉祭で人気の高いファッションショーが、初めて校外で行われました。 衣装の華やかさ、モデルさんの高校生らしい可愛さで、大いに会場を沸かせました。
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月1日(日) はつかいち文化ホール「さくらぴあ」において平成29年度広島県高等学校PTA連合会広島県大会が「1+1=無限大」~可能性の化学反応を起こそう~をテーマに開催され、臼井会長ほか3名が参加ました。 五日市高等学校書道部による書道パフォーマンスに始まり、湯来南高等学校和太鼓部による迫力ある演奏で会場を盛り上げました。 北村県高P連会長の主催者挨拶に続き、来賓として下崎広島県教育委員会教育長、眞野廿日市市長、好村県公立高等学校長協会会長より祝辞をいただきました。 開会行事に引き続き、総合技術高等学校PTAから『「礼節を重んじる」総高生と共に育む』~総高生に寄り添うPTA活動~をテーマに事例発表が行われ、PTAとしての様々な取り組みが紹介されました。 この後、アトラクション②として廿日市西高等学校ダンス部による華麗なダンスが披露されました。 最後にグリーンテニススクールコーチの柏井正樹氏から『「失敗からの回復」感じること、工夫すること・・・?!』 を演題に講演をいただきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
会場の様子 | 開会行事 | 北村会長 |
![]() |
![]() |
![]() |
下﨑教育長 | 廿日市高校 書道部 | |
![]() |
![]() |
![]() |
眞野廿日市市長 |
湯来南高校 和太鼓部 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
総合技術高校PTA事例発表 | 廿日市西高校 ダンス部 |
9月24日(日)市呉祭が開催されました。 今年のテーマは「一歩」 天候にも恵まれ、多くの方にご来校いただきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
9月12日〈火)午後7時から本校会議室において第2回部会を行いました。 臼井会長にも参加していただき、目前に迫った市呉祭に向けて決定事項の報告、役割分担、簡単な準備を行いました。
パンは増量、バザー品は多種多様、菓子類はお手頃価格、カレーのお味は当日の出来次第 !!(ご期待ください。)
笑顔を絶やさず、楽しみたいと思いますので、是非PTAブースにお立ち寄りください。
ちなみに物販品は売り切れ次第終了です。 お早めに~
|
![]() |
8月24日(木)・25日(金) 小笠山総合運動公園エコパアリーナを主会場として 第67回全国高等学校PTA連合会大会静岡大会が「有徳の人」づくり~未来のために行動する「一人」を育てよう~をテーマに開催されました。
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
【開会式】 (林芳正文部科学大臣から祝辞をいただきました。) |
【基調講演】 静岡大学名誉教授 小和田哲男 先生 演題「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」 |
【主会場】 静岡県小笠山総合運動公園エコパ 〈エコパアリーナ〉 |
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
【アトラクション】 静岡県立天竜高校春野校舎 郷土芸能部 (このほか5校が参加してくれました。) |
【閉会式】 閉会の挨拶を述べる一般社団法人全国高等学校PTA連合会 牧田和樹会長 |
||
|
|||
【記念講演】 俳優 筧 利夫 氏の生きザマを探るトークショー「筧 利夫 これがオレの生きザマだ!」 司会との軽妙なトークで自身の「生きザマ」を熱く語りました。 (撮影禁止のため、写真はありません。)
|
|||
〔次回の全国大会〕 次回は平成30年8月20日(月)・21日(火) 「広めよう 高めよう 慈しむ心」~君たちがつくる希望の明日を~をテーマに佐賀県で開催されます。 |
8月9日(水)広島文化学園HBGホールにおいて行われた第58回広島県吹奏楽コンクール【高等学校A部門】において金賞を受賞しました。
おめでとうございます! |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(合宿の一齣) |
7月14日(金)山口県下関市 「海峡メッセ下関」において中国・四国高P連大会が開催され、会長、副会長の4名が参加しました。 開会行事の後、文部科学省初等中等教育局の伊藤財務課長より「これからの高等教育とPTAの役割」と題した講演がありました。 アトラクションをはさみ、午後からは研究協議が行われ、島根県、香川県、山口県の代表がそれぞれ発表を行いました。
|
|||||
開会行事 | 熱気溢れる会場の様子 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
このたびのアトラクションは下関市の伝統芸能「海峡上臈(じょうろう)絵巻」 です。豪華絢爛なステージで会場を魅了しました。 (ステージにある屏風絵は描かれたものではなく、下関中央工業高校(今年度末下関工業高校と統合により廃校予定)の生徒が爪楊枝約52万本を使用して制作したもので、大会後はJR新下関駅に飾られます。 ) |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
7月15日(土)呉二河球場で行われた第3回戦で健闘むなしく広島商に5-6で敗れました。
あたたかいご声援、誠にありがとうございました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
市呉野球部は、7月12日(水)しまなみ球場において尾道北と対戦し、5回コールドで初戦を突破しました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月15日(木)から18日(日)まで広島広域公園陸上競技場において開催された、「第70回中国高等学校陸上競技対校選手権大会」において、男子4×400mリレー決勝で2位となり、7月28日(金)から山形県天童市、「NDソフトスタジアム山形」で開催される、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)への出場が決定しました。
おめでとうございます。
(中国大会の結果) 記録 3:19.55 出場選手
村上 瑛希 君 (1年)
脇坂 宗汰 君 (3年)
亀井 創 君 (2年)
檜垣 正昭 君 (3年) |
|
|
|
|
|
|
|
第25回広島県高等学校小倉百人一首かるた大会において、辻 竜大君が6位に入賞し、7月31日(月)から8月2日(水)まで、宮城県塩竃市、塩釜ガス体育館において開催される、第41回全国高等学校総合文化祭(みやぎ総文2017)かるた部門に8名で編成される広島県の代表として出場することが決定しました。
おめでとうございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月9日(金)午前9時から第1グラウンドにおいて平成29年度体育祭が開催されました。
今回のテーマは 生徒たちのがんばりで、すばらしい体育祭となりました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
(PTAも参加しました。) | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
6月4日(日)阿賀まちづくりセンターにおいて開催された、「第40回阿賀今昔子どもふれあい大会」に参加しました。 1階では食物研究部と調理を選択した生徒により「カレーライス」と「中華おこわ」を販売し、好評のうちに完売しました。 また、午後からは3階ホールにおいて吹奏楽部が登場し、華麗な演奏で会場を魅了しました。
|
||
![]() |
![]() |
|
|
5月4日(祝・木)呉ポートピアパークにおいて開催された、「2017呉子ども祭」に多くの市呉生がボランティア参加し、祭りを大いに盛り上げました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
(司会は今年も市呉PTAの武田副会長が務めました。) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4月22日(土)呉二河球場で行われた春季広島県高校野球大会3回戦において、市呉野球部は、上垣選手の2打席連続本塁打などで府中東高校に勝利し、夏の全国高校野球選手権広島大会のシード権を獲得しました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
4月14日(金)午後2時30分から多目的ホールにおいて離退任式が行われました。 離退任される皆様には大変お世話になり、誠にありがとうございました。 新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。 (なお、荒木前事務長、山本(貴)先生、岡野先生、佐々木さんは都合により欠席されました。)
|
||
![]() |
![]() |
|
(左から津川さん、金田さん、矢野校長、矢野先生、今井先生) |
(挨拶する津川さん。今後も主事として勤務していただきます。) |
4月13日(木)応接室にて役員会が行われ、アンケートの集計を行いました。 あわせて、事務室で会計監査も行いました。 |
||
![]() |
![]() |
3月28日(火)市呉野球部は市長に甲子園の結果を報告しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
(報告前の野球部員) |
甲子園出場に際し、多くのご支援、ご声援をいただきました皆様に、深く感謝申し上げます。
3月26日(日)選抜高校野球大会で大熱戦を繰り広げた市呉野球部が、保護者や教職員、在校生の出迎えを受け帰校しました。 この貴重な経験を生かし、夏の大会でも甲子園へ出場してほしいですね。
市呉魂で頑張れ野球部 君ならできる! |
||
![]() |
![]() |
3月24日(金)平成29年度入学生の保護者の皆様に、市呉PTAの組織や活動内容についての説明を行いました。
PTAでは生徒の健全育成並びに会員の交流に向けた様々な活動を行っております。
新入生・在校生の保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
|
![]() |
3月13日(月)市呉野球部はセンバツ大会出場を前に小村市長、石﨑議長を表敬訪問しました。 市長、議長から激励をいただいた後、新田主将が力強い決意表明を行いました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年3月1日(水)午前10時より呉市文化ホールにおいて「平成28年度呉市立呉高等学校卒業証書授与式」が行われました。
ご卒業 おめでとうございます。
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
卒業証書授与 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校長式辞 | 教育委員会告辞 | 呉市長祝辞 | 呉市議会議長祝辞 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PTA会長祝辞 | 在校生送辞 | 卒業生答辞 | 卒業の歌合唱 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仰げば尊し斉唱 | 卒業生挨拶 |
卒業生退場 |
2月22日(水)午後2時から学校体育館において、3月19日(日)に開幕する第89回選抜高校野球大会開会式の入場行進で主将が掲げる選抜旗の授与式が行われました。 |
毎日新聞社広島支局長 大坪康巳様からの祝辞 | 選抜旗の授与(大坪様から校長へ) | |
|
![]() |
|
選抜旗の授与(校長から新田主将へ) | 新田主将挨拶 | |
![]() |
![]() |
今年の夏に開催される第99回全国高校野球選手権大会のキャッチフレーズコンクールで2年生 千田智聖さんの作品 「染めあげろ、君色の夏。」
が全国5,015点の応募作品の中からグランプリ(1点)に次ぐ優秀賞(10点)に選ばれました。
おめでとうございます! |
||
1月19日(木)午後7時より応接室において1月の役員会が開催されました。 まず、臼井会長から12月1日(木)に実施された呉地区高P連生指連連絡協議会の報告があり、続いて健全育成部より12月8日(木)に行われたいじめ撲滅運動プロジェクト会議の報告、会員交流部より12月3日(土)に行われた親睦ボウリング大会及び忘年会の報告がありました。 また、広報部からは例年どおり2月にPTA新聞を発行する旨の報告がありました。 |
![]() |
1月27日(金)に開催された「第89回選抜高等学校野球大会」の選考委員会おいて、市呉野球部の出場が決定しました。
おめでとうございます!
(組合せ抽選会は3月10日(金)に行われます。)
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
平成29年1月9日(月・祝) 阿賀まちづくりセンターにおいて開催された阿賀地区「成人の集い」に吹奏楽部が出演し、新成人にお祝いの演奏を披露しました。 | ||
|